as ~ as の慣用表現はどんなのがあるのかな?
Hello everyone!
ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!
今回は「比較」をテーマにして
いろいろと実験していこうと思います。
確か、as とか -er, -est みたいなものを使うんだよね?
そうですね!
長い単語の場合は
more, most を付け加えたり
better, best や worse, worst みたいに
不規則な変化をするものもあります。
英語では、これらを駆使しながら
次の 3 つの方法で比較を表現します。
- A と同じくらい … だ
- A より … だ
- A の中で一番 … だ
今回の記事では、比較シリーズ第 6 回として
同等比較の慣用表現を見ていきたいと思います。
この記事を見ると
次のようなことが分かるようになります。
- 同等比較を使った慣用表現
是非とも最後までご覧くださいね!
また、比較はシリーズとして投稿しておりますので
チェックしてみたい方は下のボタンから飛ぶことができます
それでは始めていきましょう!
Now let’s start!
同等比較の慣用表現
早速ですが、同等比較の慣用表現を
色々と見ていきましょう!
「強調」の as ~ as
普通に使われる as ~ as の意味は
「~と同じくらい」ですが、
「強調」の意味で as ~ as が
使われることがあります。
This concert hall can accommodate as many as 50,000 people.
(このコンサートホールは 5 万人もの人を収容できる)
as many as は構造上付け足しているだけなので、
別になくても意味は変わりません。
as many as を除いて This concert hall can accommodate 50,000 people. としても、たしかに文として成立しているね!
今回の例文では人の多さを強調しているので
many という言葉を as で挟んでいます。
性質・様態を強調したいときは、
次のようにそれに合う形容詞や副詞を
as ~ as で挟むと出来上がります。
- 深さを強調したい : as deep as
- 高さを強調したい : as tall as, as high as
as [so] long as と as [so] far as
この表現は同等比較の形をしていますが、
接続詞として見かけるかと思います。
形が紛らわしいのですが、
それだけでなく意味も紛らわしいです。
たしか「~する限り」という意味だったよね?
そうですね!
ただ、日本語では「~する限り」と訳すのですが
それぞれ使い方が違いますので混同しがちです。
それぞれ確認していきましょう。
as [so] long as
as [so] long as には
次の二つの用法があります。
- 時間の限度 :「~する限りは」「~する間は」(= while)
- 条件 : 「~しさえすれば」「~なら」(= only if)
例文を見てみましょう。
- 時間の限度
I’ll stay home as long as it rains.
(雨が降っている間は家にいるよ)
- 条件
I’m happy as long as you’re happy.
(あなたが幸せなら、私は幸せだ)
「~する限り」で覚えるより、「~の時間の間は」とか「~する条件で」の方で覚えたほうがいいかもしれないね!
as [so] far as
as [so] far as には
「~する範囲内では」という
「距離・範囲内」の用法があります。
As far as I know, the supermarket closes at 10 p.m.
(私が知っている限りでは、そのスーパーマーケットの閉店時間は 午後 10 時です)
as far as I know はよく見かける慣用表現だね!「私の知る範囲内では」っていうこともできるからこっちで覚えたほうがいいかも!
as [so] far as の慣用表現はそれほど多くありませんので
覚えられるならこのままの形で覚えてしまいましょう!
慣用表現 | 意味 |
---|---|
as far as A know | A が知る限りでは |
as far as A is concerned | A に関する限りでは |
as far as I can remember | 私が覚えている限りでは |
もちろん、主語や時制に応じて動詞の形は変わるので、
そのあたりは臨機応変に対応できるようにしておいてくださいね!
as ~ as ever
as ~ as ever は「相変わらず」という意味の
慣用表現です。
ever には「いつでも」という意味がありますので、
直訳すると「いつでも同じ」となります。
Susie is as easygoing as ever.
(スージーは相変わらずのんびりしている)
「いつもの状態と同じ」ということは「相変わらず」って意味になりそうだね!
as ~ as possible, as ~ as S can
as ~ as possible と as ~ as S can は、
「できる限り~」という意味の慣用表現です。
Please let me know as soon as possible.
Please let me know as soon as you can.
(できるだけ早く私に知らせてください)
例文で挙げた表現はよく見かけるのではないでしょうか?
as soon as possible はその頭文字をとって
ASAP で使われることがあります。
また、as ~ as S can に関しては
過去の話をする場合、時制に合わせて
きちんと could にすることを忘れないようにしてくださいね!
おわりに
今回は「比較」の第六弾として
同等比較の慣用表現を見ていきました。
どれも見たことがある慣用表現だと思います。
中には、紛らわしくて混同しがちなものもありますが
しっかりと見分けられるようにしておいてください。
「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」 …etc
もし、この記事が気に入ったと感じましたら
「その他の比較シリーズ」の下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!
それでは、今回はここまで!
See you next time !
Bye-bye!
その他の比較シリーズ
その他の比較シリーズを見たいときは下の「あわせて読みたい」をクリックしてね!
GOOD ボタンはこのすぐ下だよ!もちろん「この記事を見た」ということだけでも大歓迎!ぜひお気軽にポチっとしてね!
コメント