接続詞?それとも副詞? 混同しやすい接続副詞を総整理 

副詞

接続副詞って、接続詞?副詞?どっちなの?

Hello everyone!

ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!

今回は「接続副詞」をテーマにして
いろいろと実験していこうと思います。


接続副詞は、Part 5 というより
Part 6 の文挿入問題で割とよく見かけるイメージです。

セータ君
セータ君

そういえば思ったんだけど、接続副詞って接続詞なの? それとも副詞?



たしかに名前が紛らわしいですよね。

副詞の中には文を繋げるものがありますので、
その役割から接続詞のようにも見えます。

しかしながら、
接続詞とは少し違った特徴があります。


接続詞とは違った特徴にはどんなものがあるのか
整理しながら見ていきたいと思います。

この記事を見ると
次のようなことが分かるようになります。

  • 「接続副詞」とは何か
  • 「接続副詞」は「接続詞」とどう違うのか
  • 接続副詞の種類(順当、逆接、例示など)


是非とも最後までご覧くださいね!


それでは始めていきましょう!
Now let’s start!

接続副詞とは?

まず、接続副詞とはいったいどんな品詞なのか
見ていきましょう。

簡単に言ってしまうと、
接続副詞は文と文を結びつける品詞です。

セータ君
セータ君

あれ? それって、接続詞でもできるんじゃなかったっけ?


たしかにそうですね。

文と文をつなぐことができるのは、
「接続副詞」だけでなく「接続詞」でもできます。


また、使い方も似ているので
同じだと思って混同してしまいがちですが、
使い方が若干異なります。

では、この二つの間には
どういう違いがあるのでしょうか?

接続副詞で注意すること

接続副詞には、接続詞のようには使えないパターンが
いくつかありますので、それらを見ていきましょう。

語同士・句同士には使えない

接続詞は語同士・句同士をつなげる
「等位接続詞」というのがありますが、
接続副詞にはそういう使い方ができません。

接続副詞でつなげられるのは「文同士のみ」
と覚えておきましょう!

文の前で一回区切る

接続副詞は、文の前で一回区切る必要があります

セータ君
セータ君

接続副詞を使うときは、前の文をピリオドできっちり区切らないといけないんだね~。



そうですね!

ピリオドはもちろんですが
ほかにもセミコロン(;)でも可能です。

よって、接続副詞を使った基本的な文は
次のような形になります。

  • 前の文. 接続副詞, 後の文.
  • 前の文; 接続副詞, 後の文.


セータ君
セータ君

カンマでつなげる場合はないの?



その場合は、次のような感じで
接続副詞の前に接続詞を置く必要があります。

  • 前の文, 接続詞 + 接続副詞, 後の文.
    例 ) and then, and so

接続副詞の位置

接続副詞を使うには
前文をピリオドかセミコロンで
一回区切ってからというのが原則でしたが

次のように、後の文の SV 間に
挿入的に入れるパターンもあります。

  • SV. S,接続副詞,V.


セータ君
セータ君

このパターンはチラホラ見かけるね!


この場合は、前後をカンマ(,)にしてくださいね!

接続副詞の種類

接続副詞は、Part 3・4・6・7 では
たびたび聞いたり見たりする品詞です。

文の前後をつなぐという重要な役割がありますので、
ここでしっかり押さえておきましょう!

連結

前後の文を連結し、
話の流れをそのまま前に進める役割を持ちます。

役割 接続副詞 意味
累加 besides, also, moreover, furthermore そのうえ、さらに
順行 (and) then  それから 
対比 meanwhile, on the other hand 一方

 

反意・対立

前文と相反する内容を後文に置き、
逆行する流れを作り出す役割があります。

役割 接続副詞 意味
逆接 however, still, yet しかしながら、それでもなお
不当 nevertheless, nontheless それにもかかわらず

 

セータ君
セータ君

不当の接続副詞は、前の文の内容から予想される結果とは違って、それと相反する内容に対して使われる接続詞だよ!


選択

「A か B か」という選択の役割があります

役割 接続副詞 意味
選択 (or) else , otherwise そうでなければ

 

セータ君
セータ君

「A か B」みたいな 「or」 のようなイメージだったけど、選択の接続副詞は思ってたのとは違うんだね!


原因・結果

「だから」「それゆえ」のように

前文が原因や理由の内容のとき、その後順当な結果を続けるために
使われます。

役割 接続副詞 意味
順接 so だから
順接 therefore,hence,consequently, accordingly, thus それゆえ(堅い表現)

 

付加説明

「すなわち」や「たとえば」のように、
言い換えたり追加で説明をしたい場合に使われます。

役割 接続副詞 意味
言い換え that is (to say), namely すなわち
例示 for instance, for example 例えば
比較 rather, instead それよりもむしろ

 

おわりに

今回は「接続副詞」について
少し深く見ていきました。


接続詞と似ている部分はありますが、

気を付けるべきところが結構あるので
見落としていた部分はあったのではないでしょうか?

接続副詞は頻出というほどではないですが、
文の流れをつなぐという非常に重要な役割を持っています。

しかも、リスニングやリーディングには
割と聞いたり見たりするので意外と侮れません。

しっかりと覚えて、
文の流れを正しく捉えられるようにしてくださいね!

「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」
…etc

もし、この記事が気に入ったと感じましたら
下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!



それでは、今回はここまで!
See you next time !
Bye-bye!

コメント

タイトルとURLをコピーしました