【必見!!】キーワードは「時系列」? 「過去完了形」はこれだけ押さえよう!

文法

過去完了形はどう理解すればいいのかな?

Hello everyone!

ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!

今回は「過去完了形」にスポットを当てて、
いろいろ実験していこうと思います。

セータ君
セータ君

過去完了形って、難しそう…。本当に理解できるかな?


確かにそう思いますよね。

過去完了形は少々厄介な英語の文法の一つですが、

しっかりと理解すれば、
リーディングやリスニングの理解が格段に深まります。

過去完了形は、時間の流れを捉え
出来事の順序を明確にするために非常に役立ちますので
是非ともマスターしておきたいところです。


この記事を見ると
次のようなことが分かるようになります。

この記事のポイント
  • 過去完了形の作り方と基本ルール
  • 過去完了形と過去形・現在完了形との違い
  • 過去完了形が分かるようになるコツ

是非とも最後まで読んで、
この記事で過去完了をマスターしていきましょう!

それでは始めていきましょう!
Now let’s start!

過去完了形の役割と基本ルール


まずは、過去完了形がどういうものかを
知る必要がありますので
早速見ていきたいと思います。

過去完了形はどうやって作るのか
過去完了形の概念はどういうものか


そういう基礎の部分から理解していきましょう!

過去完了形の文法構造

まずは作り方から見ていきましょう。

過去完了形を作るには、
動詞の部分を

had + 過去分詞


とするだけでできちゃいます。

セータ君
セータ君

現在完了形は 「have/ has + 過去分詞」だったから、have /has を過去形にすれば「過去完了」になるってこと?


その理解の仕方で問題ありません!
作り方自体は簡単なので、
まずはこれをしっかりおさえてください。

過去完了形の基本的な概念

過去完了形の作り方は分かりましたが、

ではこの過去完了形は、
一体どのような時に使うのでしょうか?

セータ君
セータ君

うーん、「過去完了形」って聞くと、なんか難しそう…。


それほど難しく考える必要はありません。

結論から簡単に言ってしまうと
次のようになります。

「現在完了」の概念をそのまま過去に当てはめていく


セータ君
セータ君

「現在完了」って確か、継続・完了・結果・経験の意味があったよね?



そうですね!

現在完了の概念は
「過去にしたことや起こったことが現在まで至っている」
というものでした。

そしてその概念から次の用法が生まれるわけです。

現在完了の用法
  • 継続 :(過去から今まで)ずっと~している
  • 経験 : (過去から今までに)~したことがある
  • 完了・結果:(過去から始めて)今~したところだ(結果…だ)


現在完了ではこの
(過去から今までに)という部分が重要ですので
カッコだからと言ってスルーしないようにしましょう。

そして、この現在完了の概念を過去にずらすと過去完了になり、
次のような概念になります。

過去完了の概念
  • 現在完了 :「過去にしたことや起こったこと現在まで至っている」
    • 基準は「現在」
      • 過去から今までに~である
        過去から始めて今~だ


  • 過去完了: 設定したとある一時点の過去より前(いわゆる大過去)にしたことや起こったこと過去のとある一時点まで至っている」
    • 基準は「過去のとある一時点」
      • 過去のとある一 時点まで~した
        過去のとある一 時点まで~してその結果〇〇だった


セータ君
セータ君

なるほど!確かに「過去完了」は現在完了の概念を過去にずらした感じだね!


そうすると、過去完了の用法は次のようになります。

過去完了の用法
  • 継続 :(過去の一時点まで)ずっと~していた
  • 経験 : (過去の一時点までに)~したことがあった
  • 完了・結果:(過去の一時点まで)ちょうど~したところだった(結果…だった)


現在完了と同様に、過去完了は
(過去の一時点まで)というのが
理解するためのキーワードです。


ここまでが過去完了の基本的な概念です。

難しいかもしれませんが、
理解できるまで繰り返し読んでいきましょう。

過去完了形の基本的な使い方

セータ君
セータ君

とりあえず過去完了の概念は分かったけど、これってどうやって使えばいいの?


それでは、先ほどの過去完了の用法をもう一度確認してから
例文を使って過去完了の使い方を練習していきましょう!

過去完了の用法
  • 継続 :(過去の一時点まで)ずっと~していた
  • 経験 : (過去の一時点までに)~したことがあった
  • 完了・結果:(過去の一時点まで)ちょうど~したところだった(結果…だった)


継続(過去の一時点まで)

まず、過去の一時点までの継続から見ていきたいと思います。


早速例文を見ていきましょう。

He had lived in Canada for five years when he moved to the new office abroad.
(彼が海外の新しいオフィスに引っ越した時点で、5 年間カナダに住んでいた。)


過去完了を理解するポイントは
2つの出来事の時系列を正しく捉えることです。

セータ君
セータ君

つまり、どの出来事が「先に起きたのか」「後に起きたのか」を見極める必要があるんだね!


その通りです!

それでは例文の方に移って
まずは、2つの出来事を見ていきましょう。

その 2 つの出来事は何かわかりますか?

セータ君
セータ君

え~っと…。 「彼が新しいオフィスに引っ越したこと」と「彼がカナダに 5 年間住んでいたこと」でいいのかな?



その通りです!
では、どちらの出来事が先に起こっているでしょうか?

セータ君
セータ君

この場合だと「住んでいた」出来事の方じゃない?


そうですね!
時系列にすると次の通りになります

時系列
  • 大過去
    カナダに住んだ(had lived)

    その住んでいた状態を 5 年継続

  • 一時点の過去
    (ここが基準)
    海外の新しいオフィスに引っ越した (moved)

  • 現在


過去のどのあたりかは分かりませんが
海外の新しいオフィスに引っ越したという過去の出来事があって
そのさらに 5 年前はカナダに住んだという事が読み取れます。

セータ君
セータ君

なるほど~! 過去完了はそうやって見ていくんだね!


そうですね!

他の用法も同様に、
2 つの時系列の関係を意識しながら
見ていく必要があります。


経験(過去の一時点まで)

次は、過去の一時点までの経験を
見ていきましょう。


次のような例文があるとします。

They had visited the museum several times before it was renovated.
(彼らは博物館が改装される前に何度も訪れていた。)


これも先ほどと同じ感じて
やってみましょう!

セータ君
セータ君

「二つの出来事はなにか」「どっちの出来事がより過去なのか」を見るんだよね?


その通りです!

そうすると、次のような時系列になると思います。

時系列
  • 大過去
    博物館に訪れた(had visited)

    その訪れた経験は何回か(several times)

  • 一時点の過去
    (ここが基準)
    博物館が改装された (it was renovated)

  • 現在


経験の用法でも考え方は一緒です。
感覚はだんだん掴めてきたでしょうか?

繰り返しになりますが、
過去完了を理解するには

「二つの出来事は何か?」
「どちらの出来事がより過去なのか?」

この二つを意識してくださいね。

完了・結果(過去の一時点まで)

最後は、過去の一時点までの完了・結果を
見ていきましょう。

次の例文があるとします。

When the guests arrived, the chef had already prepared all the dishes.
(ゲストが到着したとき、シェフはすでにすべての料理を準備していた。)

同じような感覚で時系列を整理すると
次のようになります。

時系列
  • 大過去
    シェフが準備していた(had prepared)

    準備が完了し、その状態が一時点の過去まで至る

  • 一時点の過去
    (ここが基準)
    ゲストが到着した (arrived)

  • 現在

ここまでくれば、かなり慣れてきて
すぐ分かるようになってきたかと思います。

繰り返し練習して
過去完了形をマスターしてくださいね!

過去完了形に when は使える! – 現在完了形との違い –

セータ君
セータ君

あれ? when は使っていいの?

確かに、「when」という接続詞は
現在完了形と一緒に使われないことが多いので、
過去完了形でも使えるのか混乱することがあります。

結論から言いますと。
過去完了形の場合は when を使うことができます

セータ君
セータ君

え!? そうなの!?


それは、話している地点での
基準にしている時間軸に関係しています。

現在完了形「現在を基準にしている」ため、
特定の過去の時点を示す「when」とは一緒に使われません。

一方、過去完了形「過去の一時点を基準にしている」ため、
「when」を使って過去の特定の時点を示すことができます。

セータ君
セータ君

なるほど! 基準にしている時間軸に注目すればいいんだね!

このように、基準にしている時間軸の違いが、
現在完了形と過去完了形で「when」の使い方に
影響を与えていると考えることができます。

おわりに

今回は「過去完了形」について
実験していきました。

過去完了形は一見難しそうですが、
単に、現在完了形の概念をそのまま
過去の方向へシフトするイメージです。

もう一度確認していきましょう。

過去完了の用法
  • 継続 :(過去の一時点まで)ずっと~していた
  • 経験 : (過去の一時点までに)~したことがあった
  • 完了・結果:(過去の一時点まで)ちょうど~したところだった(結果…だった)

そして、過去完了形を理解するためには
二つの出来事の「時系列」を見極める必要があります。

時系列
  • 大過去
    基準にしているとある過去の出来事よりさらに前の出来事

  • 一時点の過去
    (ここが基準)
    とある過去の出来事

  • 現在

これら意識すると過去完了形の理解が深まります。

最初は難しいかもしれませんが
しっかりと練習を重ねて理解し、
TOEICスコアアップを目指していきましょうね!

「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」
…etc

もし、この記事が気に入ったと感じましたら
下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!



それでは、今回はここまで!
See you next time !
Bye-bye!

セータ君
セータ君

GOOD ボタンはこのすぐ下だよ!もちろん「この記事を見た」ということだけでも大歓迎!ぜひお気軽にポチっとしてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました