関係代名詞の基本を総整理! イントロダクション編

文法

関係代名詞の基本の「き」から始めるよ!

Hello everyone!

ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ)です!!

今回は「関係代名詞」 について
いろいろ実験してみようと思います。


関係代名詞は、大ボスのような感じを覚える
英文法のひとつです。


「慣れて理解するまで時間がかかる…」
みたいなことありませんか?

セータ君
セータ君

最初は結構苦労したなぁ…。 今でも関係代名詞が入った文章を読むのは大変だよ…。



そんな関係代名詞ですが、覚えるべき項目が多いので
シリーズとして何回かに分けて記していこうと思います。

今回の記事では、イントロダクションということで
関係代名詞とはどういう文法なのか
英語は極力使わずに説明していきます。

関係代名詞を理解する一番基本的な部分ですので、
しっかりと抑えておきたいところですね!


ちなみに、この記事の続きに関しては
すぐ下のボタンから飛ぶことができます。



この記事を見ると
次のようなことが分かるようになります。

  • 関係代名詞とはどんな文法なのか
  • 関係代名詞のやり方(日本語ではどうするのか)
  • 関係代名詞はホントに「二つの文を一つにつなげる」のか?


是非とも最後までご覧くださいね!

それでは、始めていきましょう!
Now let’s start!

関係代名詞はどんな文法なのか?

まずは、関係代名詞の理解を深めるため
日本語の文を使って説明したいと思います。


例として、「本 (book)」という単語から
始めていきます。

この「本」をもう少し詳しく説明してみましょう。

「本」は名詞ですが、
これを説明する品詞は何か覚えていますか?


セータ君
セータ君

えっと… 形容詞だったかな?


そうですね!

「分厚い」「面白い」「難しい」といった形容詞を付けて

「分厚い本」「面白い本」「難しい本」とすれば
どんな本なのかが分かるようになりましたね!

名詞を詳しく説明するのは形容詞
というのは基本中の基本ですので
しっかりと抑えておきたいところです。


これを踏まえたうえで
関係代名詞の役割を見ていきます。

名詞を説明できるのは形容詞だけではない!

先ほどの例にも挙げたように、
名詞を説明するのは「形容詞」であると書きました。

ですが、名詞を説明できるのはなにも
「形容詞だけ・・ではありません

セータ君
セータ君

他にも名詞を説明できるものがあるの?


そのとおりです!

そのもう一つの説明の仕方が
今回取り上げている関係代名詞にあたります。

これは見た方が早いと思うので、
先ほどの「本」を使って例を出していきましょう。


  • 私が昨日買った本
  • 彼が欲しいと思っていた本
  • 君が私にあげた本


さて、これらは文として成立しているでしょうか?

セータ君
セータ君

えーと… 特に違和感はないから、成立しているのかな?


そうですね!

使っているのは形容詞ではありませんが、
文として成立しているのが分かります。

それでは何が違うのでしょうか?
文章をよく見てみましょう。

  • 私が昨日買った
  • 彼が欲しいと思っていた
  • 君が私にあげた


セータ君
セータ君

あっ!! 良く見ると「主語」と「述語」が入ってる!!


その通りです!

本を詳しく説明しているのが、
今度は「主述を含んだ文」になりました!


このように、名詞を詳しく説明できるのは
形容詞だけでなく「主述を含んだ文」もある

ということなのです。


そして、この

「主述を含んだ文」を使って
名詞を詳しく説明しましょう



ということを英語で再現する文法が
関係代名詞 なんです。

「二つの文を一つに繋げる」プロセス


「二つの文を一つに繋げるのが関係代名詞」
というのはよく聞きます。

・これは本です
・私はその本を買いたいと思っていました

と、二つの文で言っても問題ありませんが、
それではくどくなってしまいます。


この二つの文を一つにまとめて
「これは私が買いたいと思っていた本です」
とした方がスリムですよね。

こういった役割を持つのが関係代名詞です。

このとき、次のようなプロセスで考えるかと思います。


  • まずは普通に文章を作る
    これは本です

  • 「主述を使って」説明したい名詞を決める(複数可)
    これはです(本を説明したい)

  • 説明したい名詞の説明文を作る
    私が買いたいと思っていた

  • 説明したい名詞にくっつけて完成
    これは私が買いたいと思っていたです



最後のプロセスにおいては
日本語と英語でくっつけ方が違ってきます

名詞の前に説明する文章をそのままくっつければ
完成できるのが日本語ですが、

英語では、ザックリとまとめると
次のような語順で名詞を詳しく説明します。

名詞 + 関係代名詞 + 説明文


セータ君
セータ君

名詞の後ろに関係代名詞を置いて、そのあとに説明文を置くんだね!


関係代名詞は本当に「二つの文を一つに繋げる」のか?

先ほどの例でも挙げたように、

関係代名詞は「二つの文を一つに繋げる」
役割があります。

…とは記しましたが
本当にそうでしょうか?

個人的にではありますが、
よくよく考えてみると少し違う感じがします。

セータ君
セータ君

それってどういうこと?


名詞を説明することが出来るのは
形容詞だけでなく主述を含んだ文もある

ということを説明したと思います。

そして、この主述を含んだ文を使って
名詞を説明するときに使われるのが
関係代名詞
です。


主述を含んだ文を使った名詞の説明を
英語でするなら次のような形を取ります。

名詞 ←(関係代名詞 + 文)


セータ君
セータ君

…あれ? よく見るとこれって別に二つの文じゃなくてもよくない?


よく気づきましたね…!

名詞があれば、関係代名詞を使って
主述を含んだ文で説明できるので

別に「二つの文で繋がなければならない」
ということではないはずです


関係代名詞で繋げているのは「文」というよりも
むしろ「名詞」のほうで


その結果、二つの文が一つに繋がっている
ように見えるだけ・・・・・・・・なのではないか

というのが自分の思うところです。

セータ君
セータ君

「文章でしか関係代名詞を使うことが出来ない」ってことじゃないんだね!


関係代名詞の役割というのは

「二つの文を一つに繋げるため」というより、
「主述を含んだ文を使って名詞を詳しく説明するため」
ではないでしょうか?

おわりに

今回は「関係代名詞」
イントロダクションとして

関係代名詞を使うにあたっての
基本的な考え方について書いていきました。


次回以降から関係代名詞について
具体的に見ていきますが、


「主述を含んだ文を使って」
名詞を詳しく説明するときに使うのが
関係代名詞である

という考え方は
しっかりと抑えておいてくださいね!

「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」
…etc

もし、この記事が気に入ったと感じましたら
「関係代名詞の続き」の下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!


というわけで、今回はここまで!
また次回お会いしましょう!!

See you next time !
Bye-bye!

関係代名詞の続き


この記事の続きにあたる
関係代名詞をどう使えば 主述文付きの名詞を作れるのか? では、

実際に英語を使った関係代名詞の使い方を紹介していますので、
こちらも併せてご覧ください。


セータ君
セータ君

GOOD ボタンはこのすぐ下だよ!もちろん「この記事を見た」ということだけでも大歓迎!ぜひお気軽にポチっとしてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました