to 不定詞の形容詞的用法ってどう使うんだっけ?
Hello everyone!
ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!
今回は「to 不定詞」をテーマに、
いろいろ実験していこうと思います。
to 不定詞ってたしか 3 つの用法があったよね?
そうですね!
to 不定詞には
副詞的用法、名詞的用法、形容詞的用法の
3 つの用法があります。
今回は、その形容詞的用法にスポットを当てて
もう少し深堀りしていきたいと思います。
この記事を見ると
次のようなことが分かるようになります。
是非とも最後までご覧くださいね!
それでは始めていきましょう!
Now let’s start!
to 不定詞の形容詞的用法とは
早速ですが、to 不定詞の形容詞的用法とは
どんなものか見ていきたいと思います。
「形容詞的用法」と
何やら難しそうな言葉が並んでいますが、
用語の通りに見ていくと
「to + 動詞の原形」 を形容詞として使う方法
と言ったほうが分かりやすいかと思います。
形容詞っていうと、「大きい」とか「暑い」みたいな?
そうですね!
形容詞は名詞を詳しく説明したり
補語になったりする品詞です。
今回の記事で紹介する to 不定詞の形容詞的用法は、
名詞を詳しく説明する方で
「~する【名詞】」
「~するための【名詞】」
といった感じに訳します。
to 不定詞の形容詞的用法で
一番基本的かつ重要なところですので、
まずはここをしっかりおさえておきましょう。
to 不定詞の形容詞的用法の作り方
では、 to 不定詞の形容詞的用法は
どうやって作っていくのか見ていきましょう!
to 不定詞の形容詞的用法における
基本的な形は次のような形です。
「名詞 + to 不定詞」
あれ? 「形容詞」なのに名詞の後ろにくっつけるの?
よく気が付きましたね!
日本語にはない大きな特徴です。
big や hot のような通常の形容詞の場合、
名詞の前に置いてその名詞を詳しく説明しますが
今回のような to 不定詞の形容詞的用法の場合は、
「名詞の後ろ」に置いて名詞を詳しく説明するのです。
to 不定詞に限らず、
2 語以上のカタマリで名詞を説明するときは
名詞の後ろに置くという英語のルールがあります。
そういうルールがあるんだね! 覚えておこっと!
例文でも確認していきましょう。
I have a lot of work to do for the presentation.
(私はプレゼンのためにやる仕事がたくさんある)
例文では、work が名詞で
それを to do for the presentation で詳しく説明しています。
「仕事」という言葉だけだとよく分からないから、それが「どんな」仕事なのかというと「プレゼンのためにする」仕事ということだね!
その通りです!
繰り返しになりますが、
to 不定詞以降は 2 語以上の形容詞のカタマリになっています。
それが名詞の後に置かれているということも
再度確認をしておきましょう!
3 パターンの形容詞的用法
そして、この to 不定詞の形容詞的用法には
大きく 3 パターンの構造に分かれます。
その 3 パターンって具体的にどういうのがあるの?
その 3 パターンを紹介する前に、
to 不定詞の形容詞的用法を理解するのに
次のような大事なポイントをおさえてください。
修飾されている名詞と修飾している to 不定詞の文関係はどうなっているのか
「名詞」と 「to 不定詞」の関係に注目すればいいってこと?
そうですね!
これらをどう識別すればいいのか、
具体的に見ていきましょう!
S と V の関係
まず、名詞と to 不定詞の文関係が
主語(S)と動詞(V)である場合を
見ていきましょう。
早速ですが、例文を見てください。
I have some co-workers to help me.
(私を手伝ってくれる同僚が何人かいる)
名詞は co-workers で、
それを to help me で詳しく説明しています。
そして、この名詞と to 不定詞の間には
主語(S)と 動詞 (V) の関係があります。
うーん…、そう言われてもなんかピンと来ないなぁ…。どうやって見ていけばいいんだろ…。
たしかに、この説明だけでは
分かりにくいかと思いますので
自分なりのやり方ではありますが、
その見方について紹介していきます。
とはいえ、そんなに難しいことはしません。
次の 3 ステップを踏めば簡単にできます。
- ステップ 1名詞 + to 不定詞の部分を取り出す
- ステップ 2to を取り除く
- ステップ 3文になるように組み立てる
先ほどの例文を使って実際にやってみましょう。
名詞 + to 不定詞の部分を取り出す
まずは「名詞 + to 不定詞」の部分だけを取り出します
I have some co-workers to help me.
co-workers to help me
to を取り除く
次に to 不定詞の中の to を取り除きます
co-workers to help me
co-workers help me
文になるように組み立てる
そして最後に、
残ったもので名詞をどこに入れれば文になるのかを
考えます。
今紹介しているのは、
名詞と to 不定詞が
主語(S) と 動詞(V)の関係にあるものなので
特に何も動かさなくても文が完成します。
co-workers help me
なるほど! そう考えればいいんだね!
今は丁寧にやりましたが
慣れてきて、もっと手っ取り早くやりたいという時は
co-workers (to * help me)
名詞: 修飾されている名詞
( ) : 形容詞のカタマリ
*: to 不定詞の中に入る名詞
自分流ではありますが、
このような感じで印をつけています。
O と V の関係
それでは次に、名詞と to 不定詞の文関係が
目的語 (O) と 動詞(V)の場合を
見ていきましょう。
早速ですが例文を見てください。
I have some co-workers to help.
(私には手伝う同僚が何人かいる)
あれ? 前と同じ例文?でも、なんか違うような…?
今度の例文は 最後の me がありません。
それ以外は全く同じです。
この場合はどのように見ていけばいいのでしょうか?
ここで注目するのが to 不定詞の動詞部分です。
例文で使われている help は他動詞ですが、
何か気づくことはありませんか?
あっ! help の後の目的語がない!
そのとおりです!
to 不定詞の動詞が他動詞なのにもかかわらず
その後に目的語がない場合
修飾されている名詞は
to 不定詞の目的語(O)である可能性が高いです。
こちらも、自分流の印をつけるとするなら
以下のようになります。
co-workers (to help *)
名詞: 修飾されている名詞
( ) : 形容詞のカタマリ
*: to 不定詞の中に入る名詞
「名詞 + to 自動詞 前置詞」のパターン
名詞と to 不定詞の文関係が
目的語(O)と 動詞 (V) になる場合は
他にも「名詞 + to 自動詞 前置詞」という
パターンがあります。
例文を見てみましょう。
I have some co-workers to talk with .
(私には相談に乗ってくれる同僚が何人かいる)
文末に前置詞があるので
かなり違和感があるかもしれませんが、
「O と V の関係がある」ということが分かれば、
慌てることなく見ることができます。
co-workers (to talk with *)
名詞: 修飾されている名詞
( ) : 形容詞のカタマリ
*: to 不定詞の中に入る名詞
同格の関係
最後に、名詞と to 不定詞が
同格の関係にある場合を見ていきたいと思います。
これはやや特殊で、
どんな名詞にも使えるというわけではありません。
そうなの!? それじゃあ、どんな名詞が同格の関係になるのかな?
具体的には
- to を伴う動詞や形容詞が名詞化されたもの
- 関係副詞の先行詞(時間・場所・手段など)
が多いとされています。
to を伴う動詞や形容詞が名詞化されたもの
「to を伴う動詞や形容詞が名詞化されたもの」ってどういうこと?
これは実際に単語を挙げながら
見ていった方が早いと思うので、
下表を見ながら
その雰囲気をつかんでみて下さい。
動詞・形容詞 + to | 名詞 + to 不定詞 |
---|---|
decide to do | decision to do |
intend to do | intension to do |
refuse to do | refusal to do |
fail to do | faliure to do |
tend to do | tendency to do |
be able to do | ability to do |
be eager to do | eagerness to do |
be willing to do | willingness to do |
decision は 動詞の decide が名詞化されたものですし、
ability は 形容詞の able が名詞化されたものです。
もちろんすべてそうなるというわけではありませんが、
知っておくとかなり便利です。
関係副詞の先行詞
次は、関係副詞の先行詞です。
関係副詞で使われる名詞も
to 不定詞の同格になることが多いですね。
これも表で確認してみましょう。
関係副詞の先行詞 | 名詞 + to 不定詞 |
---|---|
place | place to do |
time | time to do |
chance | chance to do |
opportunity | opportunity to do |
way | way to do |
同格の関係は TOEIC でも出題されるところなので、
しっかりおさえておきましょう!
おわりに
今回は「to 不定詞の形容詞的用法」について
見ていきました。
中学では「~のための」や「~するべき」だけで
済ませていたと思いますが、
そう単純なことばかりではありません。
意外にも注意すべきところが多く、
その多さに少し戸惑ったのではないでしょうか。
to 不定詞の形容詞的用法は
TOEIC に限らずよく登場するので、
繰り返し見て理解していきましょうね!
「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」 …etc
もし、この記事が気に入ったと感じましたら
下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!
それでは、今回はここまで!
See you next time !
Bye-bye!
GOOD ボタンはこのすぐ下だよ!もちろん「この記事を見た」ということだけでも大歓迎!ぜひお気軽にポチっとしてね!
コメント