TOEIC Part 5 の練習問題にトライ!
Hello everyone!
ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!
今回は TOEIC Part 5 攻略ラボ と称して
「TOEIC Part 5」の練習問題をやってみたいと思います。
おっ! Part 5 の練習問題をやるんだね!
この TOEIC Part 5 攻略ラボは、
実際の試験に近い形式の問題解説を提供して
スコアアップをサポートしたいと思います。
この記事の構成は次のようになっています。
- ウォーミングアップ問題
10 ワード前後の簡潔な問題文で 2 択式 (TOEIC 初心者向け)
- 実践問題
TOEIC の問題形式に近い問題文で 4 択(TOEIC 初級者~中級者向け)
- 解答と解説
ウォーミングアップ問題と実践問題の解答と解説。必要に応じて、全体を通して問題を解くときのポイントや注意点も解説。
- 今回のピックアップ
ウォーミングアップ問題と実践問題の問題文の中から、他の文法事項や重要単語をピックアップして深掘り
TOEIC Part 5 の練習問題で英語力を飛躍的に向上させたい方は
是非とも取り組んでスコアアップにつなげてくださいね!
それでは始めていきましょう!
Now let’s start!
TOEIC Part 5 演習問題
ウォーミングアップ問題:短い文で基本を確認
まずはウォーミングアップとして、
短くてシンプルな文から始めていきましょう。
TOEIC 初心者向けの問題です。
The company _____ the employees with necessary equipment.
(A) supplies
(B) imposes
どっちが正解かな?
実践問題:TOEIC 形式で実力を試す
今度は、実際の TOEIC 形式に近い問題を出題していきます。
TOEIC 初級者から中級者あたりを想定しています。
With its dedication to maintaining high standards, the company is internationally recognized _____ a reliable supplier of quality products.
(A) as
(B) for
(C) on
(D) with
TOEIC の問題形式みたいだね! どれが正解かな?
解答や解説へ行く前に、
解答だけでなく、日本語訳や
その解答にいたった理由をあらかじめ用意しながら
解答・解説を見てください。
何も考えずに解答解説を見るよりも
ずっと自分の力になります。
解答と解説
それでは、解答解説へ移っていきたいと思います。
ウォーミングアップ問題
The company _____ the employees with necessary equipment.
(A) supplies
(B) imposes
正解:(A) supplies
日本語訳:その会社は従業員に必要な設備を供給します。
解説
この問題では、
「V+ O + 前置詞 + 名詞」の構文であることを
しっかり見抜けたかがポイントです。
そういうのって、「語法」で見かけたような気がするよ? たしか provide A with B みたいな構文だったと思うけど…?
そうですね!
この類の問題では、単に動詞だけでなく
それに伴う前置詞もしっかり抑えておくことが重要です。
この問題の選択肢は「supply」と「impose」ですが、
それぞれ伴う前置詞が異なります。
「supply」 には 「with」 が伴って、
「impose」 には 「on」 が伴います。
したがって、選択肢の中で with が伴う動詞を選べばいいので
(A) の supplies が正解となります。
さらに、「supply A with B」や「impose A on B」のような
前置詞を伴う他の動詞についても考えてみましょう。
まずは前置詞 with を伴う他の動詞からです。
動詞 + A + with + B | 意味 |
---|---|
supply A(人) with B (物) | A(人) に B (物) を供給する |
provide A(人) with B (物) | A(人) に B (物) を供給する |
furnish A(人) with B (物) | A(人) に B(物) を与える |
present A(人) with B (物) | A(人) に B(物) を与える |
reward A(人) with B (物) | A(人) に B(物) を与える |
equip A with B | A に B を備え付ける |
次に前置詞 on を伴う他の動詞を見ていきましょう。
動詞 + A + on + B | 意味 |
---|---|
impose A on B | A に B を課す |
inflict A on B | B に A を与える(通常はネガティブな意味) |
focus A on B | A を B に集中させる |
concentrate A on B | A を B に集中させる |
blame A on B | A を B のせいにする |
特定の動詞が選択肢にあったら、
目的語の後に前置詞がないか確認してから
問題を解くように心がけたいところです。
ここまでをまとめると、
「V+ O + 前置詞 + 名詞」の構文を
見抜くためのポイントは次のようになります。
- 選択肢に「前置詞を伴う動詞」を見かけたら、空欄に続く目的語の後に前置詞がないか確認する
- 前置詞があれば「V + O + 前置詞 + 名詞」 の構文の可能性アリ
「V + O + 前置詞 + 名詞」の問題も
TOEIC では出題されることがありますので、
しっかりとおさえておきましょう。
実践問題
With its dedication to maintaining high standards, the company is internationally recognized _____ a reliable supplier of quality products.
(A) as
(B) for
(C) on
(D) with
正解:(A) as
日本語訳:その高い基準を維持するという献身的な姿勢により、その会社は国際的に品質の高い製品の信頼できる供給者として認識されています。
解説
こちらも「V + O + 前置詞 + 名詞」の
語法問題ですが
それに加えて受動態の形になっていて
一目見ただけでは分かりづらくなっています。
今度は、前置詞が空欄になっているね!
そうですね!
「V + O + 前置詞 + 名詞」の語法問題においては
動詞だけでなく前置詞が空欄になることもあります。
ですので、片方だけではなく
動詞と前置詞両方ともおさえておきましょうね!
それでは、問題文の主要なところだけを取り出して
文構造を確かめてみましょう。
…,the company is recognized _____ a reliable supplier of quality products.
修飾語を取り外したらだいぶスッキリした文になったよ!
動詞は is recognized の受動態になっていますが、
見やすくするために一度、能動態へ直しましょう。
元の主語は分からないので、ここでは ○○にします。
…,〇〇 recognizes the company _____ a reliable supplier of quality products.
とはいえ、
これは知っていないと解けない問題です。
「recognize A as B (A を B とみなす)」
という語法がありますので、
正解は(A)as です。
前置詞に as を伴う他の動詞ってあるの?
はい!
これもウォーミングアップ問題と同様に
前置詞 as を伴う他の動詞があります。
動詞 + A + as + B | 意味 |
---|---|
regard A as B | A を B とみなす |
see A as B | A を B とみなす |
view A as B | A を B とみなす |
think of A as B | A を B とみなす |
describe A as B | A を B と呼ぶ |
accept A as B | A を B として認める |
実践問題のように、単に
「V + O + 前置詞 + 名詞」の語法だけでなく
「O + be動詞 + 過去分詞 + 前置詞 + 名詞」と
受動態の形にして
簡単には見分けられないようにしてあるパターンもありますので
両方とも対応できるようにしておいてください。
今回のピックアップ
ここでは、先ほど解いた
ウォーミングアップ問題および実践問題の中から
単語や文法事項をピックアップして深掘りしていきます。
今回ピックアップするものは
V + O + 前置詞 + 名詞
です。
今回の問題のテーマだね!
この語法は高校でよく登場するかと思います。
動詞に伴う前置詞も結構多いので
暗記が割と大変ではなかったでしょうか?
そうそう…。動詞も前置詞もセットで覚えないといけないからすごく大変だよ…。
しかし、この覚え方には
ちょっとしたコツがあるんです!
実は、「V + O + 前置詞 + 名詞」の語法には
次のような性質があるという事はご存知でしょうか?
前置詞によって、動詞の意味がある程度決まる
えっ!?そんな性質があるの!?
この性質を知っていれば
意味もなく一つ一つ暗記しなくて済むので
だいぶ負担が減ります。
今回のウォーミングアップ問題と実践問題で登場した
with, on, as を例にとって確認していきましょう。
with には「付帯・付随」の意味がありますので
A with B は 「A が B を持っている」と見ることができます。
そのようにすることから、
この動詞には「与える」という意味系統が多いです。
動詞 + A + with + B | 意味 |
---|---|
supply A(人) with B (物) | A(人) に B (物) を供給する |
provide A(人) with B (物) | A(人) に B (物) を供給する |
furnish A(人) with B (物) | A(人) に B(物) を与える |
present A(人) with B (物) | A(人) に B(物) を与える |
reward A(人) with B (物) | A(人) に B(物) を与える |
equip A with B | A に B を備え付ける |
on は 「~の上に」とは習いますが
ここでは「接触(くっついている)」
というイメージを持ってください。
ここからさらに発展すると
「依存」「圧力」などの意味になります。
on にはそういうイメージの持つ動詞が伴います。
動詞 + A + on + B | 意味 |
---|---|
impose A on B | A に B を課す |
inflict A on B | B に A を与える(通常はネガティブな意味) |
focus A on B | A を B に集中させる |
concentrate A on B | A を B に集中させる |
blame A on B | A を B のせいにする |
as には「=(イコール)」のイメージがあります。
よって、それと相性がいい動詞としては
「みなす」「~と呼ぶ」という意味系統が多いです。
動詞 + A + as + B | 意味 |
---|---|
regard A as B | A を B とみなす |
see A as B | A を B とみなす |
view A as B | A を B とみなす |
think of A as B | A を B とみなす |
describe A as B | A を B と呼ぶ |
accept A as B | A を B として認める |
ホントだ!こうやって整理していけば、だいぶ暗記が楽になるね!!
前置詞のイメージは多岐にわたるので
大変ではありますが、
それをモノにしてしまえば、
一見つながりがなさそうで
一つ一つ覚えるしかなかったこういった語法も
グループで覚えられて暗記の負担がグッと減り
たとえ語法そのものが分からなかったとしても
動詞の意味と前置詞のイメージが分かれば
ある程度推測するのもできるようになってきます。
是非ともこの性質を活用して、
効率よく暗記をしていってくださいね!
まとめ
ウォーミングアップ問題や実践問題
今回のピックアップで、
おさえておいてほしい単熟語や慣用表現
解くときのポイントや注意点をまとめておきます。
今回の振り返りとしてお役立てください。
単語・熟語・慣用表現
- ウォーミングアップ問題
supply A with B 【熟】A に B を供給する
equipment 【名】設備
- 実践問題
dedication 【名】献身
maintain 【動】維持する
recognize A as B 【熟】A を B とみなす
quality 【名】質 【形】質の高い
解くときのポイント・注意点
- 選択肢に「前置詞を伴う動詞」を見かけたら、空欄に続く目的語の後に前置詞がないか確認する
- 前置詞があれば「V + O + 前置詞 + 名詞」 の構文の可能性アリ
- 選択肢が前置詞の場合もあるので、単に文脈に合わせた前置詞問題だけでなく、「V + O + 前置詞 + 名詞」 の構文の可能性も考慮に入れる
- 受動態の形にして、「V + O + 前置詞 + 名詞」に見えなくすることもあるので、前置詞を伴う動詞に関しては特に注意する
おわりに
今回は TOEIC Part 5 攻略ラボ と称して
「TOEIC Part 5」の練習問題をやりましたね。
2 問とも正解できましたでしょうか?
間違えたところや曖昧なところはしっかりと復習して
Part 5 を得意にしてくださいね!
これからも、こういった練習問題は
どんどん投稿していきますので
どうぞお楽しみに!
「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」 …etc
もし、この記事が気に入ったと感じましたら
下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!
それでは、今回はここまで!
See you next time !
Bye-bye!
GOOD ボタンはこのすぐ下だよ!もちろん「この記事を見た」ということだけでも大歓迎!ぜひお気軽にポチっとしてね!
コメント