同じに見えて実は違う! whether と if のややこしい違い

接続詞

whether と if ってどう違うの?

Hello everyone!

ご覧いただきありがとうございます。
TOEIC 実験記の Delph (デルフ) です!!

今回は 「whether と if」について
実験していこうと思います。

セータ君
セータ君

if って 「もし」という意味だけど、 whether もセットにしているってことはもしかして別の意味を紹介するの?



察しがいいですね!


確かに、 if には「もし」 という条件を表す単語ですが
他にも意味があります。

そして、その「他の意味」の方でよく比べられるのが
whether という単語です。

この二つの単語には共通する意味がありますが、
どんな意味になるか覚えていますか?

また、この二つの間にはちょっとした違いがありますが
どういう違いがあるのかお分かりでしょうか?

今回は、そんな whether と if の違いについて
見ていきたいと思います。

この記事を見ると
次のようなことが分かるようになります。

  • whether と if の共通する意味
  • whether と if のややこしい違い


是非とも最後までご覧くださいね!



それでは始めていきましょう!
Now let’s start!

whether と if の共通する意味

まずは、 whether と if の共通する意味から
いってみましょう!

いずれも「~かどうか」という意味の従属接続詞で、
従属節を作ることができます。

従位接続詞とも呼ばれていますが、
どの呼び方でも可能です。

セータ君
セータ君

ん? ジュウゾク…? 聞き慣れない言葉だけど、その「ジュウゾク」って何?


確かに「従属」という言葉ではピンとこないと思いますので、
それを踏まえて「従属節」というのを説明しておきましょう。

従属節とは?


「従属節」の説明に入る前に、
先ほどの「従属」というのは一体何なのでしょうか?

英語の構文でいう「従属」というのは、
簡単に言ってしまえば、

メイン文(主節)に
何か補足情報を加えたり、ほかの文を埋め込んだりするもの
です。


セータ君
セータ君

ということは、その「従属節」っていうのはメイン文がないと使えないってこと?


そうですね!

従属の文があるということは、
それに付随されているメインがあるはずです。

つまり、メインがない従属の文だけでは
文が成立しない
ことに注意してください。

その従属の役割がある「節」ということで
「従属節」というのですが

「節」というのは覚えていますか?

セータ君
セータ君

たしか、 「SV の構造を含む」文のカタマリだったよね?


その通りです!

また、従属接続詞を含む従属節は
次のような文構造になります。

従属接続詞 SV


そして、この文のカタマリは
「副詞」または「名詞」の役割をするので

読んでいる英文の中でこの従属節を見かけたとき、
「どの品詞の役割をしている従属節か」
をしっかり見極められるようにしてくださいね!

また、従属接続詞を使った従属節は
関係代名詞のように文の主要素(S、O)が

抜け落ちているということはありません

そういう文の要素が抜け落ちているものがない
完全な文ということで、

文法用語でいうところの「完全文」と言ったりします。


次から、従属接続詞を含んだ従属節がどう使われているのか
例文を見ていきますが、

今回紹介している whether と if の違いを見ながら、
実際に確認していきましょう!

whether と if のややこしい違い

whether と if は共通して
「~かどうか」という意味があるというのは
先ほど書きました。

高校でしっかり勉強している方であれば
覚えているかもしれませんね!

セータ君
セータ君

共通しているなら、書き換えてもよさそうな気がするけど…?


確かにそう思ってしまいそうですが、
実は結構ややこしい違いがあります。


今回紹介している「~かどうか」という意味で使う場合、
その従属節は「名詞」の役割をしています。

セータ君
セータ君

ということは、「主語」か「目的語」か「補語」になるってこと?


そうですね!
その違いを、下表にまとめてみました。

  whether if
主語
(S のカタマリ)
〇 (形式主語の形でも可)  ×  (形式主語の形なら可)
  目的語
(O のカタマリ)
〇  〇(前置詞の後は不可) 
補語
(C のカタマリ)
×

 

他にも、 疑問詞 to doやら ~ or not やら
細かいルールはあるのですが、
まずは基本のこれらをしっかり押さえておきましょう!

セータ君
セータ君

こうやって見てみると、 whether はかなり万能だね! if はかなり気を付けないと間違えちゃうかも。


乱暴に言ってしまうと、

「~かどうか」を使うなら、
とりあえず whether を使えば大丈夫

ということになります。


もちろん、表だけではピンとこないと思うので
実際に例文を見ながら確認していきましょう!

主語

Whether the product we have developed sells well is unknown.
(我々が開発した商品がよく売れるかどうかは分からない)


太字で書かれているものが、主語のカタマリになっていますね!

従属接続詞 の whether の後には
しっかりと S(the product)、V(sells) が続いていて

文の主要素の欠損もない「完全文」になっていることが分かります。

セータ君
セータ君

あ、そっか! sell って自動詞だから whether 内の文型は 「SV」だね!


この例文を使って、

どういうものが書き換えできるかできないか
比べてみましょう!

Whether the product we have developed sells well is unknown. (〇)
If the product we have developed sells well is unknown. (×)

— 形式主語 —
It is unknown whether the product we have developed sells well. (〇)
It is unknown if the product we have developed sells well. (〇)


セータ君
セータ君

あれ? 確か if って文頭に使うのあったような気がするけど…?


確かに if が文頭にある文章はありますが、
あの場合は「もし~なら」という「副詞」の意味で使われています

今のような感じで条件を表す表現と混同して間違えてしまうので、
「~かどうか」という意味で if を文頭に持ってくるのは
あまり好まれないということになるかと思います。

セータ君
セータ君

そっか! 今紹介してるのは「名詞」の意味で使われているときだもんね! 混同しないように気を付けなきゃ!


そうですね!

このあたりは結構ややこしいので

「どんな品詞の役割を使った従属節なのか」
というのを意識して見分けていってくださいね!


目的語

次は目的語で使われる whether と if を
比べてみましょう!

I don’t know [whether / if] this project will be successful.
(このプロジェクトが成功するかは私にも分からない)


今度は太字の文のカタマリが
他動詞 know の目的語になっていますね!

この例文のように、他動詞の目的語で使われる場合
基本的には whether、 if 両方とも使えます


ただし、前置詞に続く目的語の場合
if を使うことができません


The sales figures will depend on whether the research was done well.
(売上高は調査をしっかり行ったかどうかで決まる)

The sales figures will depend on if the research was done well. (×)


セータ君
セータ君

前置詞の後は「目的語」になるってどういうこと?


確かに文章という形では、
一見すると目的語のカタマリに見えないかもしれません。

そんな時は with me や about him といった
代名詞で考えてみるといいかと思います。

me や him というのはそれぞれ
「目的語」で使うときの形でしたね。

セータ君
セータ君

たしか、「目的格」っていうんだっけ?



そうですね!

例文だと it を使うのがふさわしいと思いますが、
形の変化が分かりやすい me と him を例にとっています。

この「目的格」の代名詞が whether 文に置き換わったと考えれば、
多少文の構造が分かりやすくなるのではないでしょうか?

補語

最後は補語として使われる whether / if 文です。

The key to getting better is whether you have learned a lot of things from your mistakes.

(上達するカギは、失敗からたくさん学んできたかどうかだ。)

The key to getting better is if you have learned a lot of things from your mistakes. (×)


上の例文のように
whether 文が補語の役割をしているのが分かります。

これが if でも置き換えられるかというと
残念ながらできません。

混同しないように注意しましょう。

セータ君
セータ君

こうやって一通り見てみたけど、 whether と if で使えるところがあったり、使えないところがあったり…。 結構ややこしいね…。


そうですね。

繰り返しこの記事を見て
しっかりと見分けられるようにしましょうね!

おわりに

今回は「whether と if のややこしい違い」について
書いていきました。

どの文要素になるかで、使えたり使えなかったり
いろいろややこしかったですね。

また、それに関連して「従属節」というのは
どういうものなのかも説明していきました。


「従属節」につきましては
今回紹介した whether, if 以外にも
種類があります。

紹介できるものがあれば次回以降も紹介していきますので、
でき次第、リンクを張っておきたいと思います。

「勉強になった!」
「役に立った!」
「疑問が解決してスッキリした!」
…etc

もし、この記事が気に入ったと感じましたら
下にあります「GOOD ボタン」を
押していただけるとありがたいです!



それでは、今回はここまで!
See you next time !
Bye-bye!

セータ君
セータ君

GOOD ボタンはこのすぐ下だよ!もちろん「この記事を見た」ということだけでも大歓迎!ぜひお気軽にポチっとしてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました